涼し気なテーブルウェアを3つ買いました(^^)。
1つ目は、marimekko(マリメッコ)のコーヒーカップ 200ml
kurjenpolvi (クルイェンポルヴィ)というシリーズのものです。
北欧で愛されている、ゼラニウムの花がモチーフです。
淡いグレーが素敵だな〜と思って買ったのですが、
旦那さんは最初、「気持ち悪い模様〜。。」 とか言うの〜っ(汗)。
だけど、2、3回使用するうちに、
旦那さん、「いいね!この柄!」と心変わり(笑)。
よかったぁ〜(^^)。
iittala(イッタラ)のティーマのマグカップと比べると、若干小さめではありますが、
温かい飲みものを、温かいまま飲みきれる大きさが嬉しいです。
marimekko(マリメッコ)の食器は初めてですが、ぽてっとした形が可愛い(^^)。
夏でも温かい飲みものをよく飲むので、白い食器と合わせると爽やかです。
我が家には和食器がないので、和菓子にも洋食器(笑)。
2つ目は、久しぶりにランチョンマットを2枚買い足しました。
Chilewich(チルウィッチ) の Bamboo(バンブー)というシリーズの、
Chalk(チョーク)というカラーです。
写真一番上の白いランチョンマットです。↓
今まで、写真下の2色↑(カーキと黒)を持っていたのですが、
夏だし、白っぽい色が欲しいと思って。
これで、 Bamboo(バンブー)は6枚になりました。
Chilewichは他に、MINI BASKETWEAVE(ミニバスケットウィーブ)というシリーズを6枚、
DAHLIA (ダリア)を2枚持ってますが、こちら↓
私の感想としては、「和」の雰囲気が漂うBamboo(バンブー)の方が好みかな〜。
汚しても、じゃぶじゃぶ洗って乾かせば綺麗になるので、
Chilewichのランチョンマットは、もう7年以上愛用しています(^^)。
3つ目は、iittala(イッタラ)のカステヘルミのボウルを2つ。(下の黒いマットもChilewichのテーブルランナーです。)
朝食の、ヨーグルトやフルーツ用に、と思って。
いろんなカラーがあって、サンド(茶色)とグレーで迷いましたが、
やはり最初はクリアがいいかな〜と(^^)。
iittala(イッタラ)の中でも、あまりに有名なボウル。
キラキラピカピカ(^^)。
朝食のサラダにも丁度良い大きさです。
一度に沢山買ったので、これから節約生活ですな。。。。(笑)
※※※※※※
★お知らせ★
ここ最近、ものすごくバタバタしているため、
勝手ながら、2週間ほどブログをお休みさせていただくことにしました。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
バタバタの理由も……。またお話しさせてくださいね(^^)。
ご覧いただいている皆さま、
温かいコメントを下さるレシピブロガーさま方、
いつも本当にありがとうございます。