「具が少ないよ!!君の作る肉まんはあんなに具が入ってるのに!!」…と、旦那さん(笑)。
まあ…。
あちらは商売ですからね〜(苦笑)。
おうちで作ると、
安い!大きい!具が多い!!と、三拍子揃う肉まんになりますよね(^^)。
何度か、ご紹介させていただいておりますが、
今回は粉の配合を変えてみました(^^)。
こちらが我が家の肉まんです♪(形は悪いけど、許してね(笑)。)
★肉まんの皮★ 大きめ5個分
【材料】
・薄力粉 130g
・強力粉 120g
・ベーキングパウダー 5g
・砂糖 25g
・塩 2g
・ドライイースト 4g
・牛乳 大さじ1
・水 120ml
・ショートニング 5g
【作り方】
@ 材料をボウルに全部入れて混ぜ、台の上に取り出し、まとまるまでよく捏ねる。(10〜15分)
A 生地が捏ねあがったら丸め、ボウルに戻してラップし、2倍の大きさになるまで待つ。
(30度の場所で1時間〜1時間半で2倍になります。)
B 2倍になったら5分割し10分ほどベンチタイムを取る。
C Bに具を包み、強火で19分蒸す。(具は下記をご参照くださいませ。)
肉まんを割るとこんな感じです(^^)。
ふかふかの皮に、具をギューッと詰め込みました!
旦那さんも、「ボリューム満点〜♪」と、喜んでましたよ〜(^^)。
★肉まんの具★ 大きめ5個分
【材料】
・豚ひき肉 200g
・玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
・干ししいたけ(みじん切り) 2枚
・干ししいたけの戻し汁 30ml
・えのき(みじん切り) 1/4袋
・しょうが(すりおろし) 1かけ
・酒 大さじ1
・鶏がらスープの粉末 小さじ2
・めんつゆ、オイスターソース、ごま油 小さじ1
・片栗粉 大さじ1/2
【作り方】
材料を粘りが出るまでよく混ぜる。←これだけです(笑)。
生地が発酵し、ベンチタイムが終わった後、具を包んで蒸して下さい。
具の野菜は何でも美味しいですよ〜♪
私はエノキを入れていますが、キャベツでも筍でも!
お好みのものを入れて作ってみて下さいね(^^)。
肉まんはオーブンのない方も、蒸し器があれば作れちゃうお手軽なパンですよ♪
※※※※※※※※
今日は以前から楽しみにしていたイベントに参加してきます。
憧れの方とお会いできると思うと、朝からテンションMAXなのです(^^)。
さて、どなたにお会いすると思いますか〜?
(ヒント: もちろん、お料理関係ですよ♪)
詳細はまた今度アップしますね〜(^^)。
行ってまいります〜。
ラベル:肉まん